当会のクラスやイベントへの参加をご検討いただくにあたり、よくいただくご質問内容を『FAQ』としてまとめましたので、お問い合わせの際にご活用ください。
体験受講・見学・申込について
- 見学は可能ですか?
-
いいえ。大変申し訳ございませんが、当会では受講生の皆さまにリラックスして練習に取り組んでいただくため、見学は受け付けておりません。
- 体験受講はできますか?
-
はい。事前に授業の雰囲気を体験し、入会を検討したい方へは体験受講を実施しております。詳細は、下記のページをご確認ください。
「入会・体験受講について」 - 申し込みの手順や流れを教えてください。
-
体験受講や入会のお手続きの流れは下記のページをご参照ください。
「入会・体験受講について」
費用について
- 受講料以外にかかる費用はありますか?
-
いいえ。お支払いいただくのは受講料(月謝・イベント参加費)となっております。
- 年会費や入会金はありますか?
-
いいえ。年会費や入会金はありません。
- 支払方法はどうなりますか?
-
現金による前払いとさせていただいております。
- 家族(夫婦・親子)で受講させたいのですが、割引はありますか?
-
いいえ。受講料の家族割引はありません。
クラスの参加・練習について
- どのような服装で授業を受けたらいいですか?
-
血行を妨げないゆったりとした服装が練習に向いています。お手持ちのもので構いませんが、ズボンはくるぶしの隠れる長ズボンが推奨です。他の武術や団体の道着やユニフォームの着用はご遠慮ください。
- どのような靴が練習に適していますか?
-
底が平らで足首が自由に動かせるタイプの靴が適しています。裸足での練習は身体を冷やしたりケガの原因となるため、必ず靴を履いて練習に参加してください。
- 全くの初心者なのでついていけるか心配です。
-
中国武術の経験がない方やスポーツの経験のない方でも大丈夫です。まず身体の余分な力を抜いてリラックスしながら少しずつ全身のバランスを整えていくことから始めますので、自分にあったペースで学習を進めていくことができます。
- 授業中に技をかけあったりするのでしょうか?
-
いいえ。授業中に技をかけあったり、試合をしたりすることはありません。
- 未成年でも受講できますか? 親の付き添い参加は可能ですか?
-
年齢について特別な参加条件がないクラスの場合、親権者の同意がある未成年の方は16歳から受講可能です。また、スタジオの広さの関係で付き添い見学はご遠慮いただいております。
※キッズクラスや家族イベント等、お子様や親子で参加できるクラスについては、別途ご案内します。 - 太極拳と八卦掌を同時に学ぶことは可能ですか?
-
はい。同時に学ぶことは可能です。
なお、複数のクラスを受講したい場合は、希望する受講スタイルに合わせて「会員種別」を選択することができます。 - 会員になれば太極拳などの大会に出場できますか?
-
いいえ。当会では各種大会へのエントリー手続きは行なっておりません。また競技用套路(型)の指導も行なっておりません。
- 現在カルチャースクールで太極拳を学んでいるのですが、受講できますか?
-
当会のクラスやイベントは、当会以外の武術団体やサークル等に所属していない方を対象とさせていただいております。
なお、カルチャースクールやスポーツクラブで太極拳のプログラムを学んでいる方、また指導者がいない自主サークル活動については受講可能です。ご不明な点は「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
授業の振替、休会、退会について
- クラスの変更はできますか?
-
はい。変更したいクラス(移動先のクラス)に空きがある場合はクラスの変更が可能ですので、運営事務局にお問い合わせください。
- 今週の授業に出席できないので他のクラスに振り替えることはできますか?
-
いいえ。欠席等を理由とした、参加クラスから他クラスへの振り替え受講制度はありません。
- 仕事や家庭の都合で1か月以上クラスに参加できなくなりました。休会制度はありますか?
-
いいえ。大変申し訳ございませんが、当会では休会制度は設けておりません。受講料(月謝)を納めていただき席を確保していただくか、いったん退会手続きをしていただき、再度受講される際はもう一度新規に受講申し込みをしていただく必要がございます。
- 退会(受講終了)する場合はどうすればいいですか?
-
受講終了月の10日までに、運営事務局に退会希望日をご連絡ください。
- 退会後、再入会したい場合はどうすればいいですか?
-
退会後に再入会をご希望の場合は、改めて「お問い合わせフォーム」より受講希望についてお問い合わせください。
その他
- 発表会や競技会などはありますか?
-
ありません。当会では受講生の皆さまにご自身のペースで学習に取り組んでいただくため、表演を目的とした発表会や競技会などは実施いたしておりません。
- 段位や師範などの資格や認定試験はありますか?
-
ありません。当会では心と身体の健康を目的としたクラスのみ開講しています。資格や段位そのための認定試験は行っておりません。
- 質問したい内容がFAQにありません。
-
大変恐れ入りますが、「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。または、下記お問い合わせメールアドレス宛にメールでご連絡ください。
[お問合せ窓口メールアドレス]
info@kungfu-life.com - お問い合わせのメールを送ったのですが返事がありません。
-
お問い合わせのメールを送信後、一週間以上経っても返信がない場合、迷惑メールとして処理されているケースがございます。迷惑メールをチェックしていただくか、お手数ですが再度ご連絡ください。
[お問合せ窓口メールアドレス]
info@kungfu-life.com
最終更新:2025年4月7日