中国北派武術と麺食

炸醤麺

先週末は天気が悪かったので、久しぶりに製麺機で自家製麺を作って炸醤麺にして食べました。

私が武術留学をしていた北京と河南省の主食は小麦で、炊いたお米(米飯、ミーファン)は主に昼食しか食べません。理由は朝と夜に米飯を食べると消化に悪く、練習や睡眠に悪影響がでるからです。日本だと消化できるのに、中国北部だと胃に負担を感じるので不思議です。

どうしても米が食べたい場合はお粥にして食べますが、日本人の私でも1か月間米を食べなくても平気なくらい小麦が身体に合います。

特に武術家や武術愛好者は昼食でも米飯を食べるのを嫌がります。消化に時間がかかるので午後の練習時間までに間に合わず、練習中に胃が痛くなったり怠くなったりしやすいからです。

太極拳発祥の地である河南省、八卦掌発祥の地である河北省、どちらも中国北部に属し両者を北派武術と呼びますが、力強い風格の陳式太極拳と、全身を捻じり不断の螺旋運動を生み出す程派八卦掌は、満腹の状態だと練習できません(汗)

ですので、食事時間と内容にはとことん研究とこだわりがあります。

麺は塩分を加えずとコシのないうどんのようなものなので病中でも食べられます。また包子(肉まんや野菜まん)は朝と昼しか食べません、夜は主に粟粥や八宝粥などの雑穀粥か饅頭(マントウ、蒸しパン)を食べます。

嗜好品として小麦の生地を焼いた餅(ビン、塩味で具の少ないお好み焼き)をたまに食べますが、お粥に合って凄く美味しいです。

日本人が特に驚くのが、焼き餃子は殆ど売られていないことです。主に水餃子でこれもお昼にしか食べません

河南省に住んでいるとき、スーパーで冷凍水餃子を買ってきて夕食に食べた話を太極拳館で話していたら、陳家溝(ちんかこう、太極拳発祥の村)出身の10代の教練に、

「中国人は夜に餃子は食べないよ、消化に悪いから寝ている間に身体が回復しづらいからね」

と言って注意されました。

確かに言われてみれば寝苦しくて困っていたので、とてもためになりました。

練習と食事と休憩のバランスを取ってこそ、功夫が積めるというものです。

この記事を書いた人

日本中国伝統功夫研究会の会長。八卦掌と太極拳と華佗五禽戯の講師。中国武術段位5段/HSK6級/中国留学歴6年(北京市・河南省)

目次