昨日は、今年7月から吉祥寺・三鷹モリノスタジオで開講している「伝統八卦掌 基礎クラス」「伝統八卦掌 套路クラス」の授業でした。
災害級の猛暑の中、湿った空気の影響で屋外はサウナ状態、運動には適さない悪天候ではありましたが、全員出席。
万全の体調とは言えなかったので、八卦掌の特殊なストレッチと内家拳の養生法を駆使して練習に励みました。
しかし、昨日だけは「練習内容云々より授業に参加しただけで、ひと夏分の功夫を積んだ」と言っても過言ではないと思います。
参加するまでに至るには、前日から体調を整え、炎天下のもと授業に行って帰ってくる自分を想像し、行こうか行くまいか判断した後に、よしと決意して出発する。
これだけで相当な内観法と自己コントロール能力を求められます(しかも猛暑で思考力が落ちている状態で)
練習スタジオに到着した時点で、既に今年の夏の課題をクリアしたようなものです。
もちろん「今日は大事を取って休もう」と判断したとしても、それも上達の一環です(中庸が大切)
自分にとって最適な判断ができるようになることは、中国武術の本質そのものでもあります。
私が中国河南省の太極拳館で学んでいた頃、同じクラスに50代くらいの主婦の方がいて、その方はもともと友人グループと一緒に「陳式太極拳老架一路」という太極拳最古の型の授業を受けていました。3か月ほど通った後、型を覚えたグループは「もう授業に参加しなくても自分たちで公園で練習できるから」と授業をやめて、公園練習に切り替えたのですが、その方は一人で太極拳館の授業に戻ってきました。
「先生がいないと、どんどん自己流になってしまう」「友達だけだと、今日は休んでもいいかなと怠けてしまう」
と言って、さらに「私はどうも他の友人と違うみたい、同じ時間を費やすなら正しいと確信できる練習がしたい」と言っていました。
その話をしたのも真夏の授業の合間でしたが、その方の情熱のおかげで充実した夏季訓練の日々を送ることができました。
もちろん目的は人それぞれで是非はありませんし、生きていくだけでも大変な世の中ですが、そういう純粋に自分と向き合える時間と場所を、これからも繋いでいきたいと思った昨日の真夏の八卦掌クラスでした。