MENU
  • 最新ニュースNEWS
  • 当会についてOUR MESSAGE
    • 会長 横山春光
      • 会長挨拶
      • 横山春光 プロフィール
      • 会長ブログ
    • 代表 田中稜月
      • 代表挨拶
      • 代表ブログ
      • 吉祥寺リュウダ
    • 活動目的
    • 会名の由来
    • 会のあゆみ
  • 教室案内CLASSES
    • 「太極拳・八卦掌」教室一覧
    • 華佗五禽戯イベント
    • 活動レポート
  • 読みものREADING
    • 横山春光の中国武術留学記
    • 老師の教え
    • 中国民間養生法
  • お問い合わせCONTACT US
    • 体験受講について
    • お問い合わせフォーム
    • よくある質問FAQ
日本中国伝統功夫研究会
  • 最新ニュースNEWS
  • 当会についてOUR MESSAGE
    • 会長 横山春光
      • 会長挨拶
      • 横山春光 プロフィール
      • 会長ブログ
    • 代表 田中稜月
      • 代表挨拶
      • 代表ブログ
      • 吉祥寺リュウダ
    • 活動目的
    • 会名の由来
    • 会のあゆみ
  • 教室案内CLASSES
    • 「太極拳・八卦掌」教室一覧
    • 華佗五禽戯イベント
    • 活動レポート
  • 読みものREADING
    • 横山春光の中国武術留学記
    • 老師の教え
    • 中国民間養生法
  • お問い合わせCONTACT US
    • 体験受講について
    • お問い合わせフォーム
    • よくある質問FAQ
日本中国伝統功夫研究会
  • 最新ニュースNEWS
  • 当会についてOUR MESSAGE
    • 会長 横山春光
      • 会長挨拶
      • 横山春光 プロフィール
      • 会長ブログ
    • 代表 田中稜月
      • 代表挨拶
      • 代表ブログ
      • 吉祥寺リュウダ
    • 活動目的
    • 会名の由来
    • 会のあゆみ
  • 教室案内CLASSES
    • 「太極拳・八卦掌」教室一覧
    • 華佗五禽戯イベント
    • 活動レポート
  • 読みものREADING
    • 横山春光の中国武術留学記
    • 老師の教え
    • 中国民間養生法
  • お問い合わせCONTACT US
    • 体験受講について
    • お問い合わせフォーム
    • よくある質問FAQ

会長ブログ– blog –

横山春光のブログ。

  • 横山春光「私の学んだ五禽戯」

    私の学んだ五禽戯

    中国最古の気功法「華佗五禽戯」(かだごきんぎ) 華佗五禽戯は中国気功の一種で、「動功」(運動を伴う功法)に分類される象形套路(動物の形態と習性を模倣する練習法...
    2025年11月18日
    横山春光
  • 横山春光「私の学んだ八卦掌」

    私の学んだ八卦掌

    中国伝統武術「八卦掌」(はっけしょう) 今から約200年前、中国河北省で董海川(とう かいせん)祖師が太極拳と同じ内家拳である八卦掌を創始しました。 八卦掌との出...
    2025年11月18日
    横山春光
  • 私の学んだ太極拳

    太極拳の源流「陳式太極拳」 世界中に普及し、愛好者人口は1億2千万人以上といわれる太極拳。その起源は「陳式太極拳」と呼ばれ、河南省温県の小さな村「陳家溝」(ちん...
    2025年11月12日
    横山春光
  • 2025年井の頭公園の彼岸花

    ヒガンバナ咲いた

    「今日の何処何処は、統計開始以来最も高かった30云々℃でした」という連日の気象ニュースにうんざりした夏もようやく過ぎ去り、9月中旬には井の頭公園のヒガンバナが次...
    2025年10月1日
    横山春光
  • カイツブリの親子

    夏ノ暑サニモマケヌ雛鳥

    真夏日が続いた7月が過ぎ、8月に入ると35度を超えてもあまり驚かなくなってきたので、久しぶりに井の頭公園に行ってきました。 早朝の時間帯でしたが、園内ではジョギン...
    2025年8月18日
    横山春光
  • 2025年の井の頭公園のひまわり

    7月初旬から真夏日でした

    本来なら梅雨真っ只中のはずの7月初旬の井の頭公園は、すでにひまわりもアサガオも満開でした。 かろうじて早朝の時間帯は園内を散歩するくらいはできましたが、8時を過...
    2025年8月18日
    横山春光
  • 水滴を受けるアジサイ

    雨さえも恋しく感じた梅雨

    今年の6月は梅雨らしい天気が少なく、一時は関東甲信の梅雨明けが7月7日になるという予想が出ていましたが、案の定アジサイが咲いたと思ったら連日の夏日となり、否応な...
    2025年8月1日
    横山春光
  • 2025年5月 井の頭公園(西園)のたんぽぽ

    新緑シーズンはやっぱり最高

    4月の桜シーズンに続き、5月は武蔵野の森の新緑を撮影するため、早朝からおすすめ練習スポットとして紹介している公園を毎日のように巡っていました。 新芽の緑を求めて...
    2025年6月4日
    横山春光
  • 2025年春、井の頭公園の桜

    今年も無事に桜が咲きました

    花の数は減れども、その美しさは変わらず 昨年の春は、雨や寒気の影響で桜の開花時期にソメイヨシノがなかなか満開にならなかったのですが、今年は無事に咲き揃いました...
    2025年4月24日
    横山春光
  • 2025年3月 井の頭公園の河津桜

    早咲きの河津桜から春がスタート

    今年の2月は気温が低く、梅の花がなかなか満開にならないなと思っていたら、あっという間に3月に入り、井の頭公園で最も開花の早い西園の河津桜が咲き始めました。 昨年...
    2025年4月7日
    横山春光
  • 本質的な美しさを感じる冬

    1月の井の頭公園は暖かい日が続いていましたが、2月に入ると一転、気温が下がって真冬の寒さに凍える日々となりました。 寒い季節の公園を楽しむコツは、冬枯れによって...
    2025年3月11日
    横山春光
  • 万能フレーズ① 〜タクシー編〜

    万能フレーズ① 〜タクシー編〜

    中国国内での移動手段において、タクシーは欠かせない存在です。 北京などの都市部では、日中関係が友好的な時期なら特に意識する必要はありませんが、地方でタクシーに...
    2025年2月4日
    横山春光
123
  • 井の頭公園で太極拳 横山春光

    井の頭公園で陳式太極拳

    前回のブログから4か月も経ってしまって自分でも驚いていますが、12月の後半になってやっと冬らしくなり、天気の良い日は早朝の井の頭公園で、この時期にしか体験できな...
    2023年12月20日
    横山春光
  • 横山春光の「現地で学んだ中国語」

    発音できれば聞き取れる

    日本人が苦手な中国語の子音の発音があるのですが、ピンインで「zh,ch,sh,r」と表記され、「そり舌音」と呼ばれます。 例えばタクシーですが、中国語で「出租车(chū...
    2024年1月31日
    横山春光
  • 現地で学んだ中国語 「無難な挨拶の仕方」

    無難な挨拶の仕方

    初級の中国語会話の本には必ずと言っていいほど書かれてある初対面の挨拶の言葉、 「はじめまして。よろしくお願いします」「初次见面,请多关照」 ですが、中国人はこ...
    2023年4月4日
    横山春光
  • 早朝の公園練習を再開

    ここ数日、やっと朝晩は過ごしやすくなってきたので、井の頭公園での早朝練習を再開しました。 地面にはもう紅葉し始めた葉っぱや、膨らみきったドングリが落ちていて、...
    2023年8月29日
    横山春光
  • 呼吸法と動作と中国語

    呼吸と動作に重要な関係があることは殆どの人が知っていると思いますが、発音も動作に大きく影響していることはあまり知られていないと思います。 私たちが義務教育で習...
    2024年4月3日
    横山春光
  • 現地で学んだ中国語「中国語訳・韓国ドラマ 」

    中国語訳・韓国ドラマ <語彙力>

    外国語で日常会話ができるようになりたいと思ったら、まず普段の生活で話している言葉を外国語に訳したいと思うのではないでしょうか? 私がほとんど中国語を話せない状...
    2023年8月4日
    横山春光
  • 現地で学んだ中国語 習得の深度を表す言葉「会」

    習得の深度を表す言葉「会」

    中国で太極拳を学んでいた頃、老師に質問されて何と答えてよいのか散々迷った言葉に「会」があります。 会(ホィ)にはいくつかの意味がありますが、授業の場で使うのは...
    2023年7月12日
    横山春光
  • 2024年10月の井の頭公園

    秋が待ち遠しい

    夏が果てしなく長過ぎて、前回の投稿から3か月以上更新できませんでした。 暑さを避けて建物内に引き篭もって活動している間に既に10月末、そろそろハロウィンだという...
    2024年10月24日
    横山春光
  • 秋はどこへ行った?

    楽しみにしていた秋。10月はまだ暑くハロウィンのムードは何もなく、それでも11月に入れば多少は秋めいてくるだろうと期待していた秋。 それは暑さと寒さが交互に入れ替...
    2024年12月18日
    横山春光
  • 心急吃不了热豆腐

    温かいお豆腐は季節を問わず美味しいですよね、豆腐の起源を遡るとやはり中国に辿り着きますが、現代の中国でも豆腐は飲食店から家庭料理まで広く庶民に愛されています...
    2024年3月15日
    横山春光
  • 井の頭公園の水仙

    井の頭池の水仙が見頃です

    節分が過ぎて井の頭公園では梅の花がちらほら咲き始めましたが、梅が咲き始めるとあっという間に桜の季節、そして新緑の季節へと駆け足になってしまうので、個人的には...
    2024年2月7日
    横山春光
  • 1月はポカポカ日和

    年末年始は吉祥寺を離れ、新木場のBumB東京スポーツ文化館で年越し合宿に参加して以来、1月は体調が絶好調です。 私はもともと寒さに強く、一年で冬が一番活動的な季節...
    2025年1月24日
    横山春光
当会について
  • 会長 横山春光
    • 会長挨拶
    • 会長ブログ
  • 代表 田中稜月
    • 代表挨拶
    • 代表ブログ
    • 吉祥寺リュウダ
  • 会名の由来
  • 会のあゆみ
読みもの
  • 横山春光の中国武術留学記
    • はじめに
    • 北京編
    • 河南省編
  • 老師の教え
  • 中国民間養生法
  1. ホーム
  2. 会長ブログ
参考資料
  • 程派八卦掌
  • 陳式太極拳
  • 混元太極拳
  • 華佗五禽戯
  • 略年表
人気記事
  • 2024年11月「三鷹・混元太極拳クラス」活動報告
    2024年11月「三鷹・混元太極拳クラス」活動報告
    2024年11月29日
    2741
  • 北京の朝食の包子と油条
    はじめに
    2023年4月4日
    1709
  • そば茶屋さくら 小金井公園
    そば茶屋 さくら(小金井公園内)
    2023年9月9日
    1276
新着記事
  • 2024年11月「三鷹・混元太極拳クラス」活動報告
    「混元太極拳クラス」まもなく満席です
    2025年11月19日
  • 横山春光「私の学んだ五禽戯」
    私の学んだ五禽戯
    2025年11月18日
  • 横山春光「私の学んだ八卦掌」
    私の学んだ八卦掌
    2025年11月18日
  • 蓬莱茗茶 囍茶東京(KIKICHA TOKYO)
    2025年11月17日
  • 中太郎(ちゅーた)保護2日目
    迷い猫「中太」との出会い
    2025年11月17日
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2008-2025 日本中国伝統功夫研究会

  • メニュー
  • 教室一覧
  • 参考資料
  • 検索
  • 目次
  • トップへ