会長ブログ– blog –
横山春光のブログ。
-
私の学んだ陳式太極拳
私が初めて中国に渡ったのは、27歳の時でした。単身で中国大陸へと渡り、その後、古都北京、そして太極拳発祥の地である河南省へと移り住みました。武術の聖地で過ごし... -
ヒガンバナ咲いた
「今日の何処何処は、統計開始以来最も高かった30云々℃でした」という連日の気象ニュースにうんざりした夏もようやく過ぎ去り、9月中旬には井の頭公園のヒガンバナが次... -
夏ノ暑サニモマケヌ雛鳥
真夏日が続いた7月が過ぎ、8月に入ると35度を超えてもあまり驚かなくなってきたので、久しぶりに井の頭公園に行ってきました。 早朝の時間帯でしたが、園内ではジョギン... -
7月初旬から真夏日でした
本来なら梅雨真っ只中のはずの7月初旬の井の頭公園は、すでにひまわりもアサガオも満開でした。 かろうじて早朝の時間帯は園内を散歩するくらいはできましたが、8時を過... -
雨さえも恋しく感じた梅雨
今年の6月は梅雨らしい天気が少なく、一時は関東甲信の梅雨明けが7月7日になるという予想が出ていましたが、案の定アジサイが咲いたと思ったら連日の夏日となり、否応な... -
新緑シーズンはやっぱり最高
4月の桜シーズンに続き、5月は武蔵野の森の新緑を撮影するため、早朝からおすすめ練習スポットとして紹介している公園を毎日のように巡っていました。 新芽の緑を求めて... -
今年も無事に桜が咲きました
花の数は減れども、その美しさは変わらず 昨年の春は、雨や寒気の影響で桜の開花時期にソメイヨシノがなかなか満開にならなかったのですが、今年は無事に咲き揃いました... -
早咲きの河津桜から春がスタート
今年の2月は気温が低く、梅の花がなかなか満開にならないなと思っていたら、あっという間に3月に入り、井の頭公園で最も開花の早い西園の河津桜が咲き始めました。 昨年... -
万能フレーズ① 〜タクシー編〜
中国国内での移動手段において、タクシーは欠かせない存在です。 北京などの都市部では、日中関係が友好的な時期なら特に意識する必要はありませんが、地方でタクシーに... -
秋はどこへ行った?
楽しみにしていた秋。10月はまだ暑くハロウィンのムードは何もなく、それでも11月に入れば多少は秋めいてくるだろうと期待していた秋。 それは暑さと寒さが交互に入れ替... -
太陽の広場(東急百貨店 吉祥寺店 屋上)
50年の歴史を持つ隠れた人気スポット 吉祥寺唯一の百貨店の屋上に「太陽の広場」があります。 「太陽の広場」という名称は、1974年の開店当初からずっと変わっていない... -
秋が待ち遠しい
夏が果てしなく長過ぎて、前回の投稿から3か月以上更新できませんでした。 暑さを避けて建物内に引き篭もって活動している間に既に10月末、そろそろハロウィンだという...
