会長ブログ– blog –
横山春光のブログ。
-
発音できれば聞き取れる
日本人が苦手な中国語の子音の発音があるのですが、ピンインで「zh,ch,sh,r」と表記され、「そり舌音」と呼ばれます。 例えばタクシーですが、中国語で「出租车(chū... 横山春光 -
無難な挨拶の仕方
初級の中国語会話の本には必ずと言っていいほど書かれてある初対面の挨拶の言葉、 「はじめまして。よろしくお願いします」「初次见面,请多关照」 ですが、中国人はこ... 横山春光 -
早朝の公園練習を再開
ここ数日、やっと朝晩は過ごしやすくなってきたので、井の頭公園での早朝練習を再開しました。 地面にはもう紅葉し始めた葉っぱや、膨らみきったドングリが落ちていて、... 横山春光 -
太陽の広場(東急百貨店 吉祥寺店 屋上)
50年の歴史を持つ隠れた人気スポット 吉祥寺唯一の百貨店の屋上に「太陽の広場」があります。 「太陽の広場」という名称は、1974年の開店当初からずっと変わっていない... 横山春光 -
呼吸法と動作と中国語
呼吸と動作に重要な関係があることは殆どの人が知っていると思いますが、発音も動作に大きく影響していることはあまり知られていないと思います。 私たちが義務教育で習... 横山春光 -
中国語訳・韓国ドラマ <語彙力>
外国語で日常会話ができるようになりたいと思ったら、まず普段の生活で話している言葉を外国語に訳したいと思うのではないでしょうか? 私がほとんど中国語を話せない状... 横山春光 -
習得の深度を表す言葉「会」
中国で太極拳を学んでいた頃、老師に質問されて何と答えてよいのか散々迷った言葉に「会」があります。 会(ホィ)にはいくつかの意味がありますが、授業の場で使うのは... 横山春光 -
秋が待ち遠しい
夏が果てしなく長過ぎて、前回の投稿から3か月以上更新できませんでした。 暑さを避けて建物内に引き篭もって活動している間に既に10月末、そろそろハロウィンだという... 横山春光 -
秋はどこへ行った?
楽しみにしていた秋。10月はまだ暑くハロウィンのムードは何もなく、それでも11月に入れば多少は秋めいてくるだろうと期待していた秋。 それは暑さと寒さが交互に入れ替... 横山春光 -
亜州太陽市場 吉祥寺店
吉祥寺で誕生したアジア食品専門店 吉祥寺の東急百貨店からすぐ近くの西一条通り沿いに、日本最大級のアジアスーパー「亜州太陽市場(あしゅうたいよういちば)」があり... 横山春光 -
心急吃不了热豆腐
温かいお豆腐は季節を問わず美味しいですよね、豆腐の起源を遡るとやはり中国に辿り着きますが、現代の中国でも豆腐は飲食店から家庭料理まで広く庶民に愛されています... 横山春光 -
井の頭池の水仙が見頃です
節分が過ぎて井の頭公園では梅の花がちらほら咲き始めましたが、梅が咲き始めるとあっという間に桜の季節、そして新緑の季節へと駆け足になってしまうので、個人的には... 横山春光
