【三鷹市】井の頭恩賜公園 第二公園

井の頭公園第二公園

井の頭公園の隠れた練習スポット

第二公園は井の頭公園の南側の奥まったエリアにある、ちょっとマイナーな静かな公園です。井の頭公園の他のエリアと違って大通りに接していないので、玉川上水に隔てられた住宅街の中にある陸の孤島です。

第二公園は、朝の井の頭公園でラジオ体操の影響を受けずに早朝から練習ができるスポットの一つで、樹々に囲まれて昇る朝日に向かって練習をするのはとても清々しく、静かに落ち着いて練習できる心地よいスポットです。

週末の吉祥寺は混み合うことが多く公園も例外ではないのですが、第二公園は他のスポット比べると混み合うことが少なく、比較的落ち着いた雰囲気なので、個人やグループでの練習に適した隠れ練習スポットです。広場もありますが、むしろ広場を囲む木陰で陽射しを避けながらじっくり練習したり、套路の練習をするのに向いています。

ギャラリー

向いている練習内容
  • 基本功(省スペースでOK)
  • 站椿功(静かな環境が必要)
  • 気功法(清浄な空気が必要)
  • 套路(広い場所が必要)
こんな練習ができるよ!
雰囲気
しずか
にぎやか
混雑
少ない
多い
広さ
狭い
広い
駅からの距離
近い
遠い

ベンチ 有り
水飲み場 有り
公衆トイレ 有り
コンビニ 近くにファミリーマート有り

早朝と夜は暗く人通りも少ないので治安が良いとはあまり言えない。キャッチボールをしている人がいるときは落ち着いて練習できない。夏は蚊に注意。

公園名称井の頭恩賜公園「第二公園」
所 在 地東京都三鷹市井の頭5-17-6
アクセス吉祥寺駅から徒歩約15分
※その他のアクセス方法については、公式サイトを参照↓
URLhttps://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/seibuk/inokashira/access.html

※記事の内容は執筆時のものです(適宜更新しますので「更新日時」をご確認ください)

この記事を書いた人

吉祥寺カンフーライフ代表/指導員
青森県出身。東京大学教育学部卒。
一般企業に就職したしたものの行政書士試験合格を機に退職し、東京大学大学院で中国教育行政史を研究。その後、教育法務や企業法務に携わりながら中国思想を学ぶ。
40歳を過ぎて中国武術の論理的な学習法に出会ったことでカンフーライフに目覚める。初心者でもわかりやすい指導法が得意。

目次