スパイスの効能

ガラムマサラの材料

私とスパイスカレーとの出会いは10年前の夏に遡り、きっかけは毎年悩まされていた夏バテ問題をどうやったら克服できるか考えたことでした。

当時、過労と鬱症状にプラスして暑さの追い打ちがかかり、心身共にどうにもならなくなったので、教室を1か月お休みして自宅で静養していたのですが、2週間ほど経っても体調は良くならないし練習もできないしで困り果てていたところ、たまたまラジオから「今日は暑いので、みなさんカレーを食べましょう!」という声が聞こえてきました。その瞬間は特にピンとこなかったのですが、翌朝になって暑いからと素麺を茹でて食べようとすると、冷たい素麺を飲み込んだ途端になぜか気分が悪くなりました。

休暇中でなければ無理にでも食べるところなのですが、回復するための期間だったことや、その日はめずらしく朝から体調が良かったのに急に気分が悪くなったのを不審に感じ「もしや!これが原因では?」とせっかく作った素麺を食べずに箸を置きましました。

時間だけはあったので、ご飯を炊きながらカレーを作ろうかどうか迷ったのですが、市販のカレールーは胃もたれするので、たまたま興味本位で買っていたコンビニのタイカレーを鍋で温めて食べてみると、気分も体調もあっという間に回復しました。

「レトルトカレーでこんなに効果があるなら、スパイスカレーを自分で作ったら劇的な効果を得られるのでは!」

と思い立ち、amazonでレビューの高いレシピ本を取り寄せ、来る日も来る日もスパイスカレーを作って食べていたら、休暇の終わる頃には外出も練習もできるようになっていました。

中国に住んでいた頃は修行で精一杯で、なかなか薬膳の世界まで踏み込めなかったのですが、スパイスの研究をするようになって改めて中国で食べていた香辛料がどんなものだったのかを再確認することができ「あの時、あの場所で〇〇という料理を食べたら元気になった」という思い出の味の再現にも役立ちました。

あれから10年が経ち、当時はまだ敷居が高かったスパイスカレーも今では一般的になり、簡単に美味しくできるレシピや気軽に食べられる専門店も増え、日本の夏の食文化には欠かせないジャンルになっていると思います。個人的に変わったなと感じるのはパクチー(香菜)が普通のスーパーで買えるようになったことなのですが、嬉しい反面あの独特の香りが品種改良によるものなのかとても薄くなってしまったのは残念です。たくさん入れないとボヤけた味のカレーになります。

日本の食材と共通点が多く季節を問わないイタリア料理も好きなのですが、夏だけはスパイスカレーと中華料理に大いに助けられています。

カレーに含まれる各種スパイスには、食欲増進、消化促進、抗炎症作用などさまざまな効能がありますが、私が特に気に入っているのはカルダモンのリラックス効果です。精神安定効果や脳の血流をアップさせる効果があると言われていて、カレーに爽やかな香りをプラスしてくれますし、暑さでモヤモヤしている気分がすっきりします。

夏野菜をたっぷり使った美味しいスパイスカレーですが、秋になって涼しくなると嘘のように食べたいと思わなくなるのも面白いです。スパイスは塩と一緒になって初めて味になるので、汗をあまりかかない時期は身体が塩分をそこまで欲さないので食べたいと思わないのかもしれません。

毎年酷暑のニュースを聴くたびにうんざりした気分になるのですが、スパイスの世界に思いを馳せて人体や季節の移り変わりの不思議を感じながら、キッチンの中で新しい発見をしています。

この記事を書いた人

日本中国伝統功夫研究会の会長。八卦掌と太極拳と華佗五禽戯の講師。中国武術段位5段/HSK6級/中国留学歴6年(北京市・河南省)

目次