MENU
  • 最新ニュースNEWS
  • 当会についてOUR MESSAGE
    • 会長 横山春光
      • 会長挨拶
      • 横山春光 プロフィール
      • 会長ブログ
    • 代表 田中稜月
      • 代表挨拶
      • 代表ブログ
      • 吉祥寺リュウダ
    • 活動目的
    • 会名の由来
    • 会のあゆみ
  • 教室案内CLASSES
    • 「太極拳・八卦掌」教室一覧
    • 華佗五禽戯イベント
    • 活動レポート
  • 読みものBLOG
    • 横山春光の中国武術留学記
    • 中国武術家たちの教え
    • 中国民間養生法
  • お問い合わせCONTACT US
    • 体験受講について
    • お問い合わせフォーム
    • よくある質問FAQ
日本中国伝統功夫研究会
  • 最新ニュースNEWS
  • 当会についてOUR MESSAGE
    • 会長 横山春光
      • 会長挨拶
      • 横山春光 プロフィール
      • 会長ブログ
    • 代表 田中稜月
      • 代表挨拶
      • 代表ブログ
      • 吉祥寺リュウダ
    • 活動目的
    • 会名の由来
    • 会のあゆみ
  • 教室案内CLASSES
    • 「太極拳・八卦掌」教室一覧
    • 華佗五禽戯イベント
    • 活動レポート
  • 読みものBLOG
    • 横山春光の中国武術留学記
    • 中国武術家たちの教え
    • 中国民間養生法
  • お問い合わせCONTACT US
    • 体験受講について
    • お問い合わせフォーム
    • よくある質問FAQ
日本中国伝統功夫研究会
  • 最新ニュースNEWS
  • 当会についてOUR MESSAGE
    • 会長 横山春光
      • 会長挨拶
      • 横山春光 プロフィール
      • 会長ブログ
    • 代表 田中稜月
      • 代表挨拶
      • 代表ブログ
      • 吉祥寺リュウダ
    • 活動目的
    • 会名の由来
    • 会のあゆみ
  • 教室案内CLASSES
    • 「太極拳・八卦掌」教室一覧
    • 華佗五禽戯イベント
    • 活動レポート
  • 読みものBLOG
    • 横山春光の中国武術留学記
    • 中国武術家たちの教え
    • 中国民間養生法
  • お問い合わせCONTACT US
    • 体験受講について
    • お問い合わせフォーム
    • よくある質問FAQ

華佗五禽戯 虎戯

虎戯について

虎戯は五行において水に属し、すべての生命の源泉であるため、華佗五禽戯の最初の戯として位置づけられています。

中国では虎が百獣の王とされ、山中の王とも呼ばれています。五行における五志(感情)では「恐」に属しますが、「恐」には慎重さという意味も含まれています。虎が獲物を狙うときの慎重な行動を模範とすることで、心身のバランスを整えることができます。

華佗五禽戯と五行の相関図
華佗五禽戯と五行の相関図

【五季】冬—立冬(11月7日頃)から立春(2月3日頃)までの3か月
【五行】水
【五臓】腎
【五志】恐(恐れすぎると腎を傷める)
【五色】黒
【五味】鹹

健康効果

虎は五臓の腎に属し骨を鍛えます。「虎爪」という虎の手を模した手型を用いて練習を行うことで、全身の腱・骨格・関節を鍛え、健やかに保つことができます。

虎戯の動作

山中の王である虎が、棲家である洞から獲物を探しに山を降り、狩りを終えて満腹になると、堂々と棲家へ帰っていくというストーリーで全ての動作が構成されています。

一、 坐洞運爪(ざどううんそう)
   虎が洞の中で爪を動かす動きから始まり

二、 黒虎出洞(こくこしゅつどう)
   洞から飛び出し

三、 餓虎下山(がこげざん)
   お腹を空かしながら山を下り

四、 猛虎跳澗(もうこちょうかん)
   渓を跳び越え

五、 猛虎覓食(もうこべきしょく)
   獲物を探し

六、 猛虎抓食(もうこそうしょく)
   掴みかかり

七、 翻身虎撲(ほんしんこぼく)
   押さえつけ

八、 揺頭擺尾(ようとうはいび)
   振り回し

九、 跳躍虎撲(ちょうやくこぼく)
   さらに飛びかかり

十、 猛虎撕食(もうこせいしょく)
   獲物を仕留める“吼える”

十一、飽虎上山(ほうこじょうざん)
   お腹がいっぱいになった虎は山へ帰り

十二、老虎崴窩(ろうこわいか)
   洞に戻ると前脚で寝床をならし

十三、虎臥山洞(こがさんどう)
   横になって寝ます

套路名称

一、 坐洞運爪
二、 黒虎出洞
三、 餓虎下山左式 ― 餓虎下山右式
四、 猛虎跳澗左式 ― 猛虎跳澗右式
五、 猛虎覓食左式 ― 猛虎覓食右式
六、 猛虎抓食左式 ― 猛虎抓食右式
七、 翻身虎撲左式
八、 揺頭擺尾左式
九、 跳躍虎撲左式 ― 翻身虎撲右式
   ― 搖頭擺尾右式 ― 躍歩虎撲右式
十、 猛虎撕食
十一、飽虎上山左式 ― 飽虎上山右式
十二、老虎崴窩左式 ― 老虎崴窩右式
十三、虎臥山洞左式 ― 虎臥山洞右式
十四、收式

参考資料
  • 程派八卦掌
  • 陳式太極拳
  • 混元太極拳
  • 華佗五禽戯
  • 略年表
華佗五禽戯 各戯の紹介
  • 虎戯(とらのぎ)
  • 鹿戯(しかのぎ)
  • 猿戯(さるのぎ)
  • 熊戯(くまのぎ)
  • 鳥戯(とりのぎ)
  1. ホーム
  2. 華佗五禽戯
  3. 華佗五禽戯 虎戯
参考資料
  • 程派八卦掌
  • 陳式太極拳
  • 混元太極拳
  • 華佗五禽戯
  • 略年表
人気記事
  • 2024年11月「三鷹・混元太極拳クラス」活動報告
    2024年11月「三鷹・混元太極拳クラス」活動報告
    2024年11月29日
    2736
  • 北京の朝食の包子と油条
    はじめに
    2023年4月4日
    1702
  • そば茶屋さくら 小金井公園
    そば茶屋 さくら(小金井公園内)
    2023年9月9日
    1272
新着記事
  • 蓬莱茗茶 囍茶東京(KIKICHA TOKYO)
    2025年11月17日
  • 中太郎(ちゅーた)保護2日目
    迷い猫「中太」との出会い
    2025年11月17日
  • 私の学んだ陳式太極拳
    2025年11月12日
  • 新規開講「陳式太極拳クラス」(火曜・夜)のお知らせ
    2025年11月11日
  • 華佗五禽戯「熊戯」
    第三回「華佗五禽戯」イベントを開催しました
    2025年10月15日
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2008-2025 日本中国伝統功夫研究会

  • メニュー
  • 教室一覧
  • 参考資料
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次