極寒の北京へ戻る

ビザの更新のために1度目の帰国で過ごした東京での1か月は、記憶があまりありません。新しい靴下、シャンプー、中国語学習の本などを買った後は、心は全部北京へ向かっていたので、毎日ぼーっとして過ごしていました。

2月の東京は寒かったと思います。

北京から持ち帰っていた現地の大型スーパーで買った軽くて暖かいダウンジャケット(※『冬物を買いに』を参照)に身を包むと、北京で過ごした4か月間を身近に感じることができるので、色は少し派手でしたが持って帰って良かったと思いました。

心ここにあらずな1か月が過ぎた2005年2月18日、私は再び北京へ戻る飛行機に乗りました。

なぜか中国行きの飛行機に乗るときは、普通なら大騒ぎしているはずの高所恐怖症もあまり感じませんでした。チャレンジして死ぬのなら(飛行機恐怖症のため思考が極端)本望だし後悔もしない、という覚悟が良いほうに働いたのかもしれません。

これが2度目となる単独での訪中は、北京へ置いてきてしまった太極拳への情熱に身体が戻っていくようで、北京空港へ到着してロビーに出る頃には、すっかり心の落ち着きを取り戻していました。

「北京へ戻ったら、いっぱい勉強したいことがあるんだ! ああ、本当に戻ってこれた、よかった! またあの太極拳漬けの生活に戻れるんだ!」

なんだか素晴らしい夢の続きをまたみれたような幸運な気持ちでいっぱいになり、足取りも軽やかに排気ガス満点の北京空港のタクシー乗り場へ向かうと、そこは威勢のいい中国語が飛び交う喧騒と、グズグズしているといつまで経ってもタクシーに乗れそうにない緊張感が漂っていて、自然と私の本能のスイッチが「ガッコン!」という音をたててONになりました。

うつろな視界は焦点が定まり、力の抜けた背中はシャキンと伸び、蚊の鳴くような声は太い中国語モードになり、オラオラと人を掻き分けてタクシー乗り場に向かうと、見事にスーツケースごと一台のタクシーに飛び込むことができました。

運転手さんに北京市の朝陽区にあるマンションの住所を告げると、タクシーは自信に満ちた私とスーツケースを乗せ、夜の高速道路へと滑り出しました。

タクシーの窓から見える漆黒の闇の向こうに輝く北京市内の街の光は、なぜだかもの凄くリアルな感じがしました。日本で生きた28年間は、苦しさ意外には現実感がなく、いつもどこにいてもフワフワとした非現実感に悩まされたのですが、中国にいるときのこのリアルな感覚といったら、「もしから私の前世は中国人なんじゃなかろうか?」と、それまで考えたことのない自分の前世に思いを馳せるほどでした。

そんなことをぼんやりと考えながら、ふと時計を見ると夜の7時過ぎになっていました。

「家に着く頃にはもう8時を過ぎているだろうなぁ、お腹が空いたなぁ、一旦スーツケースを部屋に置いたら、近所の京客隆(チェーン店の大型スーパー)に買出しに行こう」

到着後の予定を立てると、ますますお腹が空いてきました。

「乾麺でも買って、適当に卵とトマトとネギで湯麺でも作って食べよー」

とすっかり北京での日常生活に頭が切り変ってくると、タクシーは住んでいたマンションの向かいの大通りに着きました。

運転手さんに、100人民元と何枚かの10元札を払い、スーツケースを下ろそうとタクシーのドアを開け外に出た瞬間、

……、……!

突然、松田優作さんの“太陽にほえろ!”における名セリフである、

「なんじゃこりゃ~!!」

が炸裂しました。

「なんじゃこりゃ~! なんじゃこりゃ~! なんじゃこりゃ~! なんじゃこりゃ~! なんじゃ……(以下略)」

それ以外は「おおぉぉぉぅ~!」とか「ひぃぃぃぃぃ!」とかです。

一体何が起こったのかと言うと、外の気温がとんでもない状態だったのです。寒い、というか痛いというか、それまで私が体験したことのある体温と外気温との差のキャパシティを遥かに越えていた……、というか、とにかく世界が引っ繰り返っていたのです。氷点下10度を下回っているのではないかという極冷気の破壊力を更に数倍にしている強風が氷刃のように私の薄手のジーパンを切りつけて、太腿の皮膚に金属的な痛みが走りました。

それは、南国宮崎県出身の私が生まれて初めて体験する厳しい氷点下の世界でした。

タクシーを降りた場所からマンションの入り口までは200m程度しか離れていなかったのですが、なんの心の準備もなく不意をつかれ、また中国北部で暮らす人々の越冬の必需品である防寒インナーを着けていなかった(当時はその存在すら知らなかった)ため、全身の骨が一気に急速冷凍されるような痛みと衝撃に襲われ、部屋に辿り着いたときには、もう怖くて一歩も外に出られませんでした。

たとえ頑張って外へ出て怖さを克服できたとしても、松田優作さんの「なんじゃこりゃ~!!」のリフレインにより、スーパーへ行って戻ってくるのは不可能であると判断しました。

その夜は「お腹空いたよぅ、ひもじいよぅ、ううう」とメソメソしながら、空港で買った水を飲んで寝ました。

初出 2010年8月

つづく

この記事を書いた人

日本中国伝統功夫研究会の会長。八卦掌と太極拳と華佗五禽戯の講師。中国武術段位5段/HSK6級/中国留学歴6年(北京市・河南省)

目次